太陽の使者 鉄人28号

タイトル「太陽の使者」


 鉄人28号放映記念。 1980年に製作された鉄人等描いてみました。     
 世代的に私はこの鉄人をリアルタイムに見ておりまして、当時えらい夢中になって 
 おりました。 評価はそこそこあったものの、マイナー路線に分類されていた為に 
 同人誌を出しても「こんなんで本出してるの~?」と冷ややかな視線と言葉を人様 
 からいただいた事を思い出します。 原作ファンからもウエストのある鉄人は鉄人 
 ではない。 とあまり作品として認めてもらえてないトコも泣かせますね。    
 今見ると古臭いのですが、OPに原作のロボットらしきロボットが登場してたり、 
 色んな所で工夫がなされています。話は最後突拍子なさすぎですが、楽しんで見る 
 事の出来る娯楽作品。 特に鉄人が破壊される話とブラックオックスの最期の話は 
 必見。泣けるよ。バケツ3杯は泣けます。本放送の時も泣きましたが、先日見た時 
 もやっぱり泣いてしまいました。 オックスの最期はほんまに泣かせますなぁ。  
 原作とはかけ離れていますが、ロボットのリメイクデザインもうまくまとまってい 
 たと思います。オックスかっこよすぎ。あの路線でバッカスやファイア2世とかも 
 見てみたかったですね(作中にはギルバート、ロビーが登場。OPではVL2号ら 
 しきロボットも登場しております)                      

 最近オリジナルサウンドトラックも再版されたのですが、音楽もノリのよい物が多 
 く、一聴の価値あり。 そういえば後期エンディングがカラオケに入るといいなぁ 
 とか思ってるの私だけでしょうか? ノリが好きなんよ。威勢がよくて。     

 久しぶりに描いてみたのですが、太陽の使者版はあまり資料がなく、LDの解説書 
 だけを頼りに描きました。 ロマンアルバムのような資料本が出るとよいのですが 
 マイナーすぎて駄目でしょうねぇ。放映当時ですらアニメ雑誌に全然記事が載らな 
 かったからなぁ(笑) 唯一絵をたくさん掲載してくれて、ミニ特集をしてくれた 
 雑誌が「ふぁんろ~ど」。 これがきっかけでろ~でぃすとになったんですね。  
 ああ懐かしい。 今でも大好きなアニメの1つですが、あまりちゃんと評価されず 
 不遇なトコが本当に残念です。 原作を離れた1つの作品としての質も高いだけに 
 もう少し高く評価されてもいいのになぁ~と思わずにいられません。       


戻る