メカ娘3の41年型T-34さんは実車同様に改造ベースとして色々使えるけど、T-34/85はレアアイテムで入ってるし、42年型はもう作ったので次はお約束のSU系列。すると左手の76.2mm砲が余るわけで、貧乏性の自分としてはこれも生かしたい。
76.2mm砲F-34を積んだ車両……ああ、3突さんがいるじゃないか!
SU-76iさん
ドイツ第6軍がスターリングラード包囲戦で降伏した時に、ソ連軍が大量に捕獲した3号戦車を改造して作った突撃砲。実車説明終わり。
てことで本当は3号突撃砲じゃなくて3号戦車がベースなんだけど車体はほぼ同型だから気にしない。そもそもメカ娘の3突さんが3突である部分は武器にほぼ集約されてるから、武器を外せば「3号戦車系列の素体さん」であり問題解消。どうしても3突さんベースじゃないと嫌だというヤツはSG-122でも作ってろ!(何故かキレる)

1・違うキャラ感を出すために髪の毛を挿げ替え。フィギュア屋で投売りされてた夜勤病棟のエロ先生の髪の毛が小改造で使えた。
2・ボア付。ロシアっぽいからな!
3・ネクタイを削り取った跡。素肌っぽくてエロい。
4・左手のみ少し可動式。メカ娘って武器左手持ちのキャラが多いのは何故だ。
5・余談だが、この腿の部分の牽引フックはF8型以降のタイプなので、3突A型さんがこの形状なのは本当はおかしい(今回は3号戦車H型〜J型ベースなので問題なし)。
6・膝上部分のモールドが3突を表現している気がしたので、3号戦車特有の意匠に変更。
7・ゲペックカステンを筒型燃料タンクに変更。ロシアっぽいからな!
8・何となく尻尾も変えてみる。42年型に改造した時に不要になったツインテール使用。もったいないからな!
もっとSU-76i特有のディテールを各所に入れたくなるけど、メカ娘のデザインラインから外れるので自重。

何となく完成。
デカールはトランペッター1/35のKV-2から。どうせKV-2には赤い星デカール使わないからね。少しデカいけど、味方の誤射を防ぐために鹵獲兵器に国籍マークを大きく描くのは実車もやってるのでちょうど良し。
しかしここまで来て、獣耳を付け忘れていたことに気付いた。画像では帽子で見えないからまあいいけど、この帽子取り外し可能だから付けないとなあ。

「ぺーぺーしゃー!」
さて、今度は短砲身75mm砲が余ってしまったわけで……ハノマークさんでもいればいいんだが……
というかそもそもSU系列作るんじゃなかったのか? これぞ本末転倒美!!
(2007/04/11)
|