デイトナUSA2のタイムアップの歴史


2000.12.17
海外で、なんと上級(HARD車)で2−3区間が24”263出てるらしい。
英語BBSからリンクをたどるとちゃんと画像も...自分より1秒以上速いんすが(^^;
なんか自分の研究不足を思い知らされます(爆)
これ出せるなら余裕でEASY車をマクれますね(笑)
上級だけでなくMIXもドカーンと伸びることになるし。
次回の籠原遠征(23日を予定)でやってみますかね。
2000.11.12
今月も籠原セガに遠征。MIXを中心にアタックし、3−4区間が前回に続きまたも調子
よく、39”052のベストを更新。そして39”070が出たプレイで壁ターンも最高
に決まり、初級(部分)最終コーナーもJKR(爆)氏ばり?の曲がり方で(笑)決まり、そ
して出たタイムが2’49”491と自己ベストを大幅更新して一気に49秒前半に入る
ことが出来ました(^^)
欲を言えば上級部分のドッククランク区間が25”7台だったのでここが伸びればまだま
だ行けるというか48秒台も見えますな(^^;
今後は上級をもうちょっと頑張ってみますかね。中級はさすがに頭打ちっぽいですわ(^^;
2000.10.11
なんと4ヶ月ぶりのアタック遠征(in籠原)を決行。4時間ほどMIXを中心に走った
ところ3−4区間を更新。(39”070)
トンネルの中のやり方を変えてみたら効果あった模様。ここは究極では38秒台か?
トータルは2’49”台はリーチはあったものの出ませんでした。次回の遠征あたりで更
新の予感。
2000.7.9
小田急相模原でトナ2BE中級をアタック。2’46”49が1回出たものの、やっぱり
更新ならず...どこもさすがに更新キツいレベルになってきたっす(^^;;
来週がもうアルカディアの〆切だけど久々に更新なしになってしまうかも。
2000.7.8
JKR(爆)氏の車で桐生セガに遠征(他には田中君も同行)してきました。
トナ2PEはウワサ通り2シートに減ってしまっていて、片方が音のバランスがイマイチ
(スタートのカウントの声が小さい!(爆))の方を自分がやって、MIXを2時間ほどア
タックした。3−4区間が調子がよく最高39”105をマーク!で、この時のプレイは
ドッククランク&壁も及第点で更新リーチのプレイと確信。しかし..........
最終コーナーで痛恨のスピン(--;;;
で、ゴール後の表示を見て...
「このときの 7−1:51”368 TOTAL:2’54”035
51”368(今の) − 46”719(ベスト) = 4”649
2’54”035(今の) − 4”649(差分) = 2’49”386!!」
(この間、0.0000000秒(爆))
「ガーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーソ」(;_;)/
妥協しても更新してたカモ...やっぱちょっと初級を練習するべきなような気がしてき
たです。これ以降はショックをひきずって?結局更新なしでした。
2000.6.28
アルカディアを買いに立川へ。結果はもちろん?更新した2つとも無事に掲載されていま
した。これで通算掲載回数が31回と大台に載りました。以前のトナ1やラリ1では10
数回だったのでトナ2に関しては自分的に言うことなしですな。努力の結果っちゅーこと
です(^^)
立川に行ったら当然ファンタジアにも行って千円ほどアタックをしました。結果はMIX
で非常に惜しい2’49”807が...(^^;でも余力はちょっとだけありそうな感じ
2000.6.24
新小岩ファンタジアでドラゲーOFFを行った。田中君のEASY車を拝見。JKR(爆)
氏とは微妙に走りが違う、あっさり彼を抜いてしまったその腕前は流石でした。
ん〜、もうHARD車での逆転は無理っぽいっす(^^;;;
つーことで?MIXと中級を走りました。
直前にJKR(爆)氏の初級最終コーナーをじっくり見せてもらって、数回に1回はマネで
きるようになったのはよかった。MIXの最後の最後にやってくるのがこのコーナーなの
で会得せねば(^^;
7−1更新は壁ターンがドンピシャで決まって、初級最終コーナーは普通といった感じで
47”736でした(ベストちょい落ち)。もうちょっと伸びるでしょう。
2000.6.17
相模原コンピュータランドでBE中級をアタック。なんと300円目で2’46”42!
内訳:43”90 > 40”92 > 40”79 > 40”81 でした。
先月の更新も雨の小田急相模原...今日も同じ。来月も雨の日に行けば千円以内で更新
出来るかな?(笑)
で、上級は完走すら出来ませんでした(爆)<つながらねーっす
3’37”68を越えるにはもうハンパなつながりではイカンので...
今月は新旧Ver.の中級を送ることになりそう。なんか、CQ生(謎)ですな(^^;;;
2000.5.31
久々に会社が早めにあがれたので立川ファンタジアへ。トナ2PE中級をやってみたが、
28日とは一転して調子がよかった。そして550円目についに出ました。
内訳:43”684 >40”701 > 40”579 > 40”701?
2’45”667というトータルが!ちなみに開幕は11”263(自分的には及第点)
いやー、ここ最近は上海の人にまさかの?トナ1上級大差負けを喫したりとか、D.H君
と同タイムをこのPE中級で出したりとか、なんかピリッとしない自分ではありましたが
これでようやくトンネルを抜けた感じですね。その上海のTXZ氏がメールでトナ2上級
(旧Ver.でHARD車)をはじめているようなことを書いてきているし、まだまだ長
い闘いは続きそうですね(^^)
#今度はそう簡単には差されないぞ!多分(ォ
2000.5.28
ダービー後に立川にて、なにがメインだかわかんないOFF(笑)を敢行(^^;
ファンタジアのトナ2PEは右のみがまともで、プレイする人が3人では回転が悪いので
北口のオスローへ。こちらは一応両方ともアタックOK台だったが、周回設定がいじって
あった(^^;;;うぐぅ
それでもまあ練習になればと数プレイするも特筆することもなかった。ま、ぼちぼち再開
していきますかの。
2000.5.20
あいにくの雨の中ではあったが小田急相模原にアタックに行ってきた。今日は天候のこと
もあってか前回のようなOFFでなく自分1人であった。ま、集中出来るといえば出来る
のだけども調子悪いとさっさとやめて帰りそうな感じでもある(^^;
しかしながら1000円ちょいと使ったとこで更新2’46”51(1/100秒だけの
更新)であった(^^;;;ま、楽しみは来月にとっておきましょう。
内訳:43”94 > 40”91 > 40”75 > 40”91 でした。
他にはLAPも40”69とか出てたし、まだまだいけますね。40”9Xを2周も出し
てしまったなあ...
ロケスタは今日は好調で11”2Xが何度も出た(悪くても11”33くらいで安定)。
その後は上級をやったがこちらはイマイチ。前回全然やらなかったのでブランクが空いて
いたためと思われる。
2000.5.4
小田急相模原で初のトナ2BEのOFFを開催。集まったメンツは、うらぱー(爆)、PS
−X(爆)、UJI(以上敬称略)の3名でした。しかし遠いとこからよく来てくれました。
BEやるなら50円で環境がよいこの店は来るべし!って感じの優良店なのであります。
さて、自分はといえばひたすら中級をアタックしてましたが、これがつながりそうでなか
なかつながらない...BESTラップはついに40”67が出て、1周目も43”82
が出たもののトータルが惜しいタイムの続出で、結局更新なりませんでした(;_;)/
ん?どれくらい惜しいかって?いや〜中級のページの写真を見てやってください...
2000.5.2
桐生セガに遠征。PE中級をアタック。トータルは2’46”018止まり。
なかなかいい感じの走りはあるけどつながりませんわ...(^^;
最終コーナーで数回「おお!」って感じでイケたのがあったけどアラモがちょっと遅かっ
たのか区間タイム更新ならず。
それにしてもGSR氏がいたのにはビビりました(笑)<これから遠征だとか...(^^;
氏にも久々に走りを披露したので、触発されてアタックされることを期待しましょ。
2000.4.26
立川にアルカディアを買いに行った。結果は14ヶ月ぶりの4冠返り咲きを果たした。
で、オスローにて中級をアタック。トータルは惜しいのがあった。BLは自身3度目とな
る40”579が出た程度。これでも最終区間が20”543なのでまだ伸びるはず。
2000.4.22
立川に先日出たタイムの画像を撮りに出かける。もちろんついでに千円ほどアタック。
PE中級は2’45”965止まりだった...2周目で40”8台を出してしまったの
が痛いところ。一応、千円に1回くらいは2分45秒台が出るペースになってきていい流
れではあるようだ。
2000.4.19
立川に行ってみた。カジノカーニバル跡地向かいのファンタジアを何気なくのぞいてみた
ら、地下にPEが!しかも50円だ。早速プレイし、300円(MIXは2プレイ目)で
いきなり調子がいい、ドッククランクの5−6でBESTの25”298が出て、壁は特
に不可はなしで初級最終コーナーはJKR(爆)氏ばりに?決まって出たっす。
初級最終を攻めなかったら出ていないとこだった...(^^;やってみるもんだ
今日は気合い入れてアタックするつもりもなかったので当然、個人申請のハガキなんぞは
持ち合わせておらず、PC立川の店員さんに言ってハガキをアルカディア3冊についてい
たのを3枚GET(笑)
無事に個人申請の手続きを済ませた。
その後は北口のオスローへ行った。先月行ったときに壊れていたギアが直っていたので、
こちらでは中級を少々プレイ。すると数プレイで2’45”807が出た。惜しい(爆)
(内訳:43”860>40”596>40”614>40”737)
今日は使用金額800円。しかも特に本格アタックをする気でないのに出てしまったとい
うのはよい傾向か。
2000.4.1
次回アルカディアのスコア〆切が4/9なので早めに行動...ってことで小田急相模原
に行っていきました。まずは1500円ほどで中級2’46”52が出た。
内訳:44”07 > 40”79 > 40”80 > 40”83 でした。
1周目が43秒台を出したかったですな。旧Ver.だとロケスタ調子イマイチっす。
休憩がてらに近くの中華屋でカレーチャーハンを食って、店に戻りビートマニアクラブM
IXをプレイした後、今度は上級アタックに移行する。
これまた1500円ほどやったとこで、2周目とも壁がいい感じで決まりリーチ!!
これはイケる!慎重にブロッコリーブランチ>ツイスター>ステーションヘアピンをクリ
アし、ゴールへ!もうガッツポーズ確定!(笑)
出ました!3’37”68!!
内訳:1’50”85 > 1’46”83(2周目ベスト)
いやはや3000円程度でこの時期に一気に2部門更新ですよ(^^)/
ご機嫌で個人申請手続きをし、店を後にした。まだ17:00前でもあったし、昔の職場
であった新横浜に行ってみる。たしか旧Ver.があったので生き残ってないかのチェッ
クである。で、駅前のジアスにありました(笑)まだ、名前も残っていたけど、一昨年末に
行ったのが最後なので中級が2’49”台であった。すかさず1プレイで2’47”00
に更新(笑)上級も3’41”台を38秒台に塗り替えた。少し歩いたとこにあるムー大陸
にも旧があったので同様に更新。なんつーか、散歩をしてしまったです。
(この後は大倉山、綱島、武蔵小杉をハシゴするもトナ2はなし...でもって帰宅)
2000.3.28
誕生日であった今日は立川にアルカディアを買いにいく。訂正分も含めて無事に誤植も無
く載っていた。でも字が店舗掲載のスコアより小さいのはどうにかならんかねー(^^;;;
北口のオスロー立川にてPE中級をアタックしたが完走ならず(爆)
左のギアは終了(オートマ専用台と化した)、右も時間の問題って感じ...
今度の〆切は4/9と早い。どこでやるべかのう...
2000.3.22
かつてPE上級をアタックしていた(過去形?)うらぱー(爆)君が、近日調布から引っ越
してしまうということで、調布FINAL−OFF(爆)を決行した。調布のセガワールド
ゴードンでPE中級(10周設定)を3回ほどプレイしたところ、3−1区間が大幅更新
となる20”473が出た!うらぱー(爆)君も目を丸くしていた模様(爆)
しかし、これはそうは出ないタイムであろう。やはり20”5XXを安定して出せるレベ
ルに持ち込むことが先決ですな。なんか調子のいいウチに今週末からまたアタックに入っ
た方がよさそうかな...あ、理論値計算してたら2’44”台だって(^^;区間のやつ
2000.3.21
アルカディア〆切は昨日。でもってセガ国分寺のトナ2PE撤去は明日だという...
ってことで「男なら迷わず最終日アタック」を敢行(笑)
MIXをひらすら走る走る.........そして数時間の苦闘の末に出ました!!
2’49”842が!2−3区間の25”333が決め手!!壁ターンはまあまあ。
これも決まっていたら大変なタイムが出たかも。7−1区間はギリギリ46秒台でした。
とりあえず今度の〆切分でもあるし、MIXは当面休養宣言です(笑)
出たあとは体力&金の続く限り中級を走るも2匹目のドジョウはいなかった模様(爆)
2000.3.20
ラリ2国際OFF?の帰りに神保町ミッキーを偵察(USO
D.H君がネクタイしめてアタック中でした。んー、あそこはパカパカな人が多くて、ゲ
ームの音もうるさいしとても自分にゃ出来ないね。ってことで当然あそこは行く気なし。
2000.3.18
朝起きてネットにつなぎ、掲示板を見ると、なんと!日曜にアタックを予定していた東松
山の台がいきなり撤去されたとのこと(;_;)
しかしながら気をとりなおして、小田急相模原のコンピュータランドに急遽遠征し、BE
上級アタックを敢行してまいりました。結果は2千円ほど使って3’38”12が出た。
壁のキマりがイマイチなので当然まだまだ伸びます。あと、おまけで数回やった中級では
3−1区間で20”43というスーパータイムが出た!ほぼ限界...かな?
店員さんに個人申請の手続きをとる。なんかやってくれなそうっぽかったけど、なんとか
ハンコをもらえた(^^;東松山なき今、今後はここがホームかなあ...
2000.3.17
多摩センターのセガにてPE上級の練習走行を2本ほど(6周設定なので12周っす)。
区間タイムをいくつか更新することに成功(詳細は上級ページにて)。週末のBE上級の
アタックに向けて「気合いものって絶好調です!!」って感じ(^^)/
HARD車での上級を11ヶ月ぶりの更新は間違いなさそうです。
2000.3.5
今日は久々の単独遠征で、東松山のロッキーワールドへ電車に揺られながら行ってきまし
た。(タマにはのんびり遠征もいいもんだのう...津田沼とか行ってラリ1やってた頃
が妙になつかしい(笑))
中級は開始20分少々であっさり更新で2’46”67でした。
内訳:44”00 > 40”75 > 40”97 > 40”95 でした。
3&4周目がいかんですねえ。2周目以降40”8Xはデフォで出したいところ。
で、上級はこれが難産でした...っていうか結局出産ならず(ォ
3’38”37の流産(0.02オチ)でした。次回は安産のお守りを持参して望むとし
よう(USO
夜からはD.H君主催?のダートダッシュ&トナ2OFFに遅れ参加のダブルヘッダー。
しかし、トナ2PEは今日はさすがにもうやる気にならず...数回のみ流し走行で終了。
2000.3.1
昨日のタイムの写真を撮っていなかった(デジカメ不携帯)ため、また国分寺に行ってき
た。今日はロンゲストの日だったのでアタックは出来ず、一応プレイはしたが流した程度
(気合い入らず)。
で、あとは週末のBE上級アタックに備えて上級@HARD車の調教(爆)
2000.2.29
4年に1回しかない今日、胸騒ぎがして平日アタックに行ってみた(笑)
開始30分くらいで2’46”000が!今日はマジで調子がいい。その次のプレイで、
なんと2’45”982が出て、まだいけると確信。そして結局2’45”895と一気
に更新出来ました。
内訳:43”807 > 40”737*2 > 40”614 でした。
1周目のロケスタがイマイチでした。まだもうちょっとだけいけそうですが、とりあえず
(週末のBEアタックもあるし)お休みです。
2000.2.26
ラリ2大会も昨日終わって、早速トナ2アタックモードに入りました(爆)
PE中級を国分寺でアタック。今日は区間タイムをいくつも更新(ページ参照)した。
特にもう限界と思われていた2−3区間が1.2周目とも更新したのは自分でも驚いた。
トータルは175と228が出ただけ。もはやランキングの5位は246です(^^;
2000.2.22
会社(多摩センター)帰りにセガワールドでラリ2の練習に行ったが、ついでにトナ2PE
もプレイ(100円でスプリントCQ12周のお得設定であった)した。2回目にベストラ
ップの40”579が出た。さあ、あと1ヶ月で本番につながるかな...(^^;
2000.2.6
国分寺セガにてPE中級をアタック。今日は3時間ほど集中的にやってみた。
久々更新の2’46”123が出た。
内訳:43”8XX、40”596、40”8XX、40”8XX
2周目に自己ベストタイが出たので他の周のインパクトなくてうろ覚えでした(笑)
あと1周目の43”667も出た。これでもロケスタは11”298(だったと思う)なの
でまだ伸びるっすね。
2000.2.3
町田に買い物ついでにトナ2BEのあるゲーセン(名前忘れた(爆))に行って500円ほど
中級を走ってみたところベストの2’46”85が出た。でも、つながりはまだ甘め...
内訳も忘れた(笑)。〆切まではまだ長いので、またロッキーワールド東松山にでも行きたい
ところ。
2000.1.30
国分寺セガにてMIXをアタック。数プレイ目に壁ターンがほぼベストに決まり、そのまま
ゴール!タイムは大台まであとチョイの2’50”035でした。(^^;
初級(部分)の最終コーナーはちょっち妥協したので、しなければ大台だったラシイ。
2000.1.25
なんと、D.H君とPS−X(爆)君が昨日、自分が出したPE中級ベストラップに並んで
きた(^^;これで3人が同タイムに!!熱すGIL!!
2000.1.24
立川オスローにてPE中級でベストラップ更新。遂に40”596が出た!
しかし数百周に1回しかでねーぞこれは...(笑)
2000.1.23
トナ2のOFFを国分寺で開催。集まったメンツはPS−X(爆)、JKR(爆)、D.H(敬称略)。
HARD車上級をちょっと更新の3’38”737が出たが、JKR(爆)氏からEASY車のショック
死もののタイムを聞かされてどうやら終戦の模様です(;_;)
今後はPEはMIX&中級ですな。上級は旧Ver.で究極のタイムを目指します!
2000.1.15
JKR(爆)氏と東松山のロッキーワールドへ遠征、タイムアタックをする。
中級をまずアタックするも、自己ベスト(2’46”93)がなかなか更新できない...(^^;
スーパーリーチがかかったプレイの4周目でタコミスしてスピンとか、わずかに及ばないタイムが
続出して一時期はナーバスになっちゃいましたが、なんとか牛歩更新(92が出た(笑))
まあ、中級のページでランキングの画像を見ればいかに難産だったかだわかると思います(^^;;;
#今日1日で2’47”10以内は10回以上出しました(爆)
あと、JKR(爆)氏の最新タイムを公開します(本人から是非やってくださいって言われたので(笑))
初級&上級のページをご覧くださいな。HARD車じゃもうかなわなそうです<PE上級(^^;
2000.1.5
今日は国分寺のセガでOFFをしました。
PE上級が今日は調子がよく、なにげなくレースでやったら2周目に1’46”561というスーパーラップ
が出てしまいました(^^;でもこんとき1周目が1’52”台(爆)
これによりMIXの理論値も超大台に入りました。(更新タイムの詳細はそれぞれのページにて)
2000.1.1
おっと、西暦が2桁だったねえ(笑)
Y2K対応っと(爆) さあ、今年は中級T.A2’45”台&MIXを2’49”台突入かな!
とりあえずの抱負を述べてみたっす(^^;
99.12.31
大晦日は立川に行ってみた。先日、PEが50円の店を発見していたのでそこでアタック。
(北口のオスローっていうゲーセンです)
中級を中心にアタックしたところ1500円ほどで2’46”228が出た。これでようやくデイトナ
3(蕨のゲーセン)のタイムを抜くことが出来ました!(^^)
99.12.29
今日も国分寺セガへ...2’46”316と微妙に更新。
99.12.28
会社の納会帰りに久々にゲームインナミキ明大前へ。ここはメストでパワーエディションの初回集計で
4冠をGETした思い出の地(笑)
様子を見にいったのと昔、QV10で撮影した写真がイマイチだったのでFinePix1700Zで
の撮り直しを行ってきました(爆)
MIXもちょっと走ってサクっと2’50”8XXを刻んでおきました。
その後に国分寺のセガにハシゴして、PE中級を1時間ちょいアタック。
2’46”456−>386−>351 まで更新出来たところでひとまずよしとして切り上げた。
まだつながり甘めですなあ...いつかは2’45”にT.Aで入れたいものよのう(^^;
3−1区間に関してはPEの方が遅くなるような気がしますね。(挙動の微妙な違いによって)
99.12.15
会社から健康の為に(笑)歩いて小田急相模原に向かう。
コンピュータランドにて旧Ver.中級をアタック。最近の中級人気に触発されて今日はちと気合いを
入れました(笑)
で、数プレイ目にスーパーラップ!40”72が出た。このとき3−1が20”49と遂に20秒前半
に突入!!
2周目以降の1−2も8”33を出せた。コツをつかんだ感じ(悪くても35は出る)
しかしながらトータルは全然つながりませんでした...(^^;
99.12.12
武蔵境のセガにてPEをプレイする。ここは7周設定であったが、最近ちまたで中級が熱いようなので
ブームに乗り遅れまいとプレイする(爆)
43”947+40”702+40”895+40”842=2’46”386(爆)
はふぅ...なんかすげー悔しいので近いうちにノーマル(4周設定)の店でつなげる予定(^^;;;
99.12.5
久々に国分寺のハイテクセガに行く。昨日のラリOFFに突然現れたJKR(爆)氏と、うらぱー(爆)君と
一緒であった。MIXを中心にアタックして久々の更新!2’50”386が出た。
1−2区間、3−4区間を更新して、あと0.1ちょいで理論値が2’48”台に突入するということま
で来た。とりあえず区間理論値の1秒落ちは出したいといったところ。
ところでJKR(爆)氏のEASY車上級はかなり(HARD車では)手がつけられないレベルまで来てし
まったです(^^;○崎さあぁぁぁん...(謎)
今日も3’38”前半を連発(^^;
99.11.7
TKO氏の車で3度目の桐生遠征(ラリ2ページの日記も見てちょうだい)。
PE中級を更新して2’46”561(T.A)を出せた。しかし、この日は一緒に行ったD.H君がロ
ケスタでバンバン好タイム(最高で1周目の1−2を11”210)を叩き出していた反面、自分は不発
で11”4XXを連発してました(爆)
でもコツはつかんだので今度、中級&MIXに活かしていきたい。
対戦もやって、成績ですが上級以外は勝率はよいです(笑)<EASY車にはどうしても勝てないっす
99.10.30
JKR(爆)氏の車に乗って、東松山のロッキーワールド(元メスト2軍集計店)へ行く。
ここで旧Ver.中級をやっているAXL氏の前で走りを披露する。一応2’47”03を出すことが出
来て大変喜んでもらえてよかったです。LAPも40”85を出せた。
新しいアーケード誌で個人申請OKならココで更新することを約束し、ロッキーワールドを後にする。
続いて2週間ぶりの桐生セガワールドへ。PEを1時間アタックするもめぼしい更新なし。
99.10.20
会社から気分転換に歩いて小田急相模原に向かうことにした。その中間チェックポイント?に座間のセガ
ワールドを発見。急遽立ち寄ってトナ2PEに足跡を残した(笑)
徒歩約50分(爆)で小田急相模原着。マックで休憩&腹ごしらえし、旧上級をアタック。
2周目ベストLAPの1’47”09が出ました。うらぱー(爆)君の1’46”93をもうすぐ抜けそう
だったけどおあずけになった模様。
夜、家に帰ってきてネットにつないで見るとアーサーHPで新メスト発刊&スコア集計復活が決まったこ
とを知る。さーてと、またボチボチ頑張るかのお。
99.10.16
群馬県の桐生セガワールドに行ってきました。いろんなドラゲーをタイムレンタルで遊び、トナ2PEも
1時間やって2号車のタイムの全コースに名前を刻みました。
で、最後の1時間は
1号車:JKR(爆)氏 2号車:私 3号車:いろんな方とっかえひっかえ(笑) 4号車:TKO氏
による対戦大会となりました(笑)
初級>中級>上級>MIXを繰り返して遊びましたが、上級はやっぱEASY車の天下のようでHARD
車の私は1勝も出来ませんでした(^^;;;
注:JKR(爆)氏&TKO氏は基本的にEASY車使い(しかも上級はやりこんでるときてる)
さらには上級だけは(スプリントモードのMAX周回)8周なのでストレスたまりました(爆)
ブチきれた私は「今度はオレだけEASY車でやらせろー!」と言ってあとの3人にはHARD車を使用
していただきました(笑)
結果は...私(EASY車)の快勝でした!(^^;;;ほとんどやったことない車なのに...
#いかにEASY車が有利なのかを自分で証明してしまったことに(爆)
こんな感じであっというまの1時間が過ぎてしまいましたが、私の勝率が一番よかったと思います。
MIXはほとんど勝利をもぎとったし、初級をホーネットで勝ったりもしましたです(^^)v
対戦してくださった皆さんありがとうございました。またやりましょう。
99.10.13
小田急相模原のコンピュータランドにて旧をアタック。アーサー(長野)から旧トナ2がドナドナ
(”2馬車が揺れて”というラシイ(笑))になってしまったということで残されたアタック環境は
ここくらいになってしまいました(^^;
成果は中級3−1区間と上級2−3区間の更新となった。
(それぞれクリックして参照してくださいな。理論値表も見てちょうだい(^^))
99.10.11
国分寺セガでPE初級&上級をアタック。初級T.Aと上級の2−3区間の更新となった。
夜にBBSを見るとJKR(爆)氏がEASY車で3’37”突入とのこと(^^;
ハイスコア集計復活(したら)の誌面をかざるのは果たしてEASY車かHARD車か!?(ォ
99.9.23
国分寺セガでPEの中級をアタック。MIXとか特に他にやってる人のいない部門はとりあえず
置いておくことにして8ヶ月半ぶり(笑)にPE中級に専念。結果は中級ページの通り。
初級のレースも少しやってみましたが2’14”1XXしか出ませんでした(爆)
初級レースもいずれ(一時的かもしれないが)専念してやりこんでみるつもり。
99.9.20
なんかムショーに旧Ver.の中級がやりたくなって、会社帰りに小田急相模原のコンピュー
ターランドへ。T.Aのなんと1プレイ目に更新してしまいました。2’46”93です。
あっさりと大台達成でしたが、つながりはまだ甘めでした。4周目に41秒台を出してしまって
います。(2周以降は最低でも全周40秒台でまとめないと...)
しかし自己ベ更新の日に限ってデジカメを持ち歩いていないっす<最近(^^;
近いウチに最近出してるタイムをまとめて撮ってこないと...
99.9.19
一応メストの締め切り日ってことで国分寺セガでアタックを敢行しました(爆)
やはりというか締め切り日パワー?でPE中級の自己ベを更新しました。T.Aはページ参照。
レースでは2’46”386というタイムが出ましたが、これの1周目は43”8台なのでまだ
まだ詰められそうっす。2周目以降は40”8X、40”7X、40”9Xと平均40”8Xの
ペースでした。まだまだっすねー。
99.9.6
会社を出たところで1本の電話が...新声社(ゲーメストの会社)が倒産したとのこと...
今年はベーマガのハイスコア集計が終わり、そしてゲーメストが...ということになって
しまいました。
今日は町田でトナ2を新旧バージョンとも1ゲーム100円にもかかわらず何かにとりつかれた
ように走ってました。メスト&集計がどうなっても自分はドラゲーのタイムアタックを続ける!
という無意識の決意ということなのでしょうか。なぜかこういう日に理論値が伸びてしまう(^^;
特に旧バージョン中級のBLは会心のLAP40”78が出ました。
(内訳1−2 8”36:2−3 11”86:3−1 20”56:TOTAL 40”78)
うーん、2−3がちょっと遅いのでもう少し伸びるかも(^^;40”7前半出るかなあ?
上級もロケスタを改良して1−2区間が伸びました(両バージョン)。
99.8.28
蕨にある2軍メスト集計店デイトナ3に遠征してきました(デイトナ3ってのは店名ですよ(^^;)
PEがなんと100円で3枚のメダルを購入してそれでプレイ出来る(要は100円3プレイ)
のです。交通費を差し引いてもめっちゃおいしいため、月に1.2回は行ってるのでした。
今日はJKR氏、うらぱー(爆)君、私でアタックをしました。
私はいつものようにMIXをプレーするも、中級から上級に移行するトンネルの左カーブでスピン
することが多く、なかなかつながらず結局更新もなしで店のタイム更新にとどまったのでした。
一応1−2区間(ロケットスタート)をチョイ更新。この日は何回か11”2台が出た<開幕
うらぱー(爆)君は上級をHARD車で攻めていただ、全盛期までにはもう数回叩かないと復調せず
といった感じ(爆)
JKR氏は初級をレースモードで攻めて、2’12”台を何回も出していたが結局自己ベストの更
新はならずでした。残念。
この後はメストの先行売りを買いに神保町に行ったりしてゲーセンハシゴモードに(笑)
でもトナ2の無い店では手持ちぶさたですぐに移動するという繰り返し。最後は新宿でお開きとな
りました。
99.8.23
アーサーに久々に(爆)隊メンツで遠征を敢行してきました!
でもって中級でついに大台超リーチの2’47”00が出ました。(^o^)
内訳(43”95、41”04、40”87,41”14)だったと思う。2&4周目うろおぼえ(^^;
2’46”台はすぐ出そう。やはりカギはロケスタと最終コーナーでしょうか...
ちなみに先月はレースモードで2’47”02ってのをメスト申請してたんですが、これでまたも
T.Aモード復帰と相成りました(笑)
旧バージョンのレースモードはあまり敵車のパターンがよろしくない感じがしましたし...
上級は区間タイムと1LAP目を更新した。詳細は各ページを参照してくださいなっと。
99.8.9
某所で1人(爆)OFFを敢行してきました。(^^;
なんか久々に旧Ver.をいろいろ更新しちゃいました。あとはページを参照っちゅーことで(爆)
99.7.18
今日はハイテクセガ国分寺にてPEのMIXをアタックした。店についたときにはブレーカーが飛んだとの
ことでトナ2だけ電源が入ってませんでした(爆)
2時間ほど待たされてようやくアタック開始。2プレイ目にいきなり2’50”667が出た。惜しい。
(自己ベストはこの時点では2’50”614)
今日はイケるかなと確信する。すると、また数プレイ目に2’50”649...(^^;
その後はお決まりのスランプに入る...も1時間くらいしてようやく2’50”474が出た。
3−4区間でベストの39”228というベストを更新したものの、この474のときはつながっていな
かった(39”7XX)。やはりいつかは夢の2’49”台を出したいものだ。
99.7.17
川口のデイトナ3(店名です)でPEをアタック。なんと、100円でメダル3枚を購入して、そのメダル
1枚で1プレイ出来るようになっていました。(100円3ゲームっすね)
美味しいのですが隣にドラムマニアがある配置という音ゲー公害で伸びませんでした。主にMIXをプレイ
しました。一緒にアタックしにきたJKR君は上級@EASY車で3’39”000の自己ベストを出して
いました。
99.6.12
セガラリー2大会ということでハイテクセガ緑町(群馬)へ。ラリ大会終了後にTKO氏主催RM99が
行われました。トナ2PEのMIXは2’51”台と好走したもののあとは散々でした(爆)
99.6.5
SSL三鷹でセガラリー2の追い切りついでとはいえ、一緒に置いてあるトナ2PEもプレイしました。
MIXが調子がよく区間タイムを一部更新して理論値が遂に2’49”前半になった。(理論値ページを
参照)
中級にも含まれる区間だったので中級の理論値も算出しなおしてみた。(同じく理論値ページ参照)
MIXは0.5落ちを目標にしているので、いよいよ2’49”台が現実もものとして見えてきたってとこ
でしょうか。(まあ、でもまだ出すための課題はありますね<安定しない区間とか(^^;;;)
99.5.7
東京レジャーランド小岩に行く。おとといMIXは更新したので、やる気もなかったが台のメンテが直って
るかのチェックを兼ねて左右の台を100円づつプレイ、左はちょっとイマイチで、右に移ってプレイした
その1発目でMIX2’50”614が出てしまいました(爆)。速攻申請して今月はこれにてIJO!(笑)
中級から上級への分岐区間とドッククランク(いわゆる”犬”です)が安定してきたのがここ最近の好タイ
ムの連発につながってる模様。
99.5.5
SSL三鷹へ。PEのMIXをアタックし、これまで壁だった2’51”00を一気に突破。
2’50”702が出た!!やはりつながるときは一気である。理論値も2’49”中盤へ。
99.5.1
GWということでアーサー遠征へ。今回はラリ2のアタッカーも同行してにぎやかでした。
タイムは中級(T.A)のみ更新で2’47”28でした。レースモードのパターンもちょっと研究して
みましたが、一応納得いくまでT.Aでつきつめてみるとしよう。おぼろげながら大台も見えています。
99.4.11
長野(H.Eアーサー)に遠征してきました<ラリ2日記にも書きましたが...
旧Ver.が遂に復活したということで借金しての遠征となりました(爆)
成果は中級と上級の走行データページに書いてあるとおりです。内訳はトナ2BBSに書いてみました。
99.3.22
谷保のアミューズメントセンターブリッジからトナ2PEが撤去(涙)。
かわりにバトルギアが200円で入荷...これならトナ2PEを残しておけば儲かったのにねえ<ブリッジさん
ということで当分谷保はいかんでしょう...
この日はまたもSSL三鷹で上級を攻めてみたが、3’38”789止まり(涙)
1周目が1’50”667と超スーパーラップも2周目タコミスで終了。またしてもEASY車の軍門に下る。
99.3.20
コンピュータランド橋本で旧Ver.中級をアタック。例によってつながらないコースに苦闘しつつも、なんとか2’47”43が出る。
99.3.14
新宿スポーツランド三鷹にてPEをMIXのアタック。今日は3−4が調子がよかったものの4−5の270Rが
不調...毎度毎度必ずどこかがスランプで結局つながり甘めの2’51”175に終わる。
99.2.13
新宿スポーツランド三鷹にてPEをプレイする。MIXで苦戦した末になんとか2’51”193